ビーチコーミングで集めたシーグラスのうち、その他の色も見ていきたいと思います。
ここでいうその他の色とは、緑、水色、透明などの色を指します。
やっぱり茶色がかなり多いので、茶色以外がその他になってしまいますね…汗
いったいどれほどの量があつまったのでしょうか?
一応色別に分けておいたので、まずは色別に画像を見ていきたいと思います。
2021年10月1日の記事です。
前回の記事と引き続き、
- これからビーチコーミング始めたい!
- あんまり家に置きたくないけど興味はある!
- シーグラスは9ヶ月でどれくらいの量が集まるの?
- シーグラスは集めてみたいけど、どれくらいの量になるの?
という方向けの記事となっております!
それでは早速!
ビーチコーミング(シーグラス)半年採取レポート-その他の色編
色ごとの画像
まずは色ごとに画像で見ていきたいと思います。
緑

緑はやはりかなり少なめ。
瓶にしても、日本酒などしか緑色の瓶がないため少ないのかな?
友人の新築祝いで緑シーグラスのスタンドライトせがまれてるんだけどなぁ
水色

水色は比較的多い印象です。
中には白っぽいものも含まれていますが、白と並べると青いことがしっかりわかります。
透明・白

意外と少ないのが白系のシーグラス。
透明なガラスなんて結構ありそうなイメージなんですが…
やっぱり色毎に採れる量に偏りがありますね。
それでは重さはどれほどのモノなんでしょうか!!
重さ
続いて重さで量を見ていきたいと思います。
緑

約300g!!!
やはり見た目の量と同じく重さもそれほどありませんね。
水色

約1500g!!!
計量回数は2回。画像をぎゅっとしました(笑
青系は見ているだけで癒される気がしますね。
透明・白

約600g!!!
小さい粒が多かったので、重さはそれほどありませんでした。
…という結果になりました!
まとめ
色ごとの総量がわかりましたね。
茶色のシーグラスと頻度は同じなので、よかったら以前の記事も読んでみてくださいませー
今回は以上ですー!
コメント