ディアウォールで自作コーナーラック!

ディアウォール D.I.Y
ディアウォール

みなさん、ディアウォールという言葉はご存知でしょうか?

ディアウォールとは、2×4(ツーバイフォー) 材を天井と床で突っ張る事によって、柱を建てることが出来る便利グッズです。

2×4材は38mm × 89mmとサイズが決まっているため、天井から床の長さに切ってディアウォール金具をはめるだけで簡単に柱が出来ます。

壁に穴を開けたり、天井や床に特殊な工事が必要な訳ではないので、賃貸でも設置することが可能です。

今回の記事は、以前ディアウォールを使用してキッチンにコーナーラックを作ったので、それの紹介をしていきたいと思います。

  • コーナーラック欲しいけど気に入った物が見つからない
  • 賃貸だから工事が必要なものは付けられない
  • あまりお金をかけないでお洒落な棚を作りたい
  • DIY初めてだけど何か作ってみたい

そんな方にオススメな記事となっております!

早速、詳しい作り方の紹介と一緒に記事をみていきましょー!

自作コーナーラック

必要なものの確認

まずはざっとでいいので設計図を書いていきましょう。
この場所に、こんな風なものをつくりたい。

そんな頭の中のイメージを絵にします。
絵心がない?
大丈夫!ものけまるもありません。

簡単な設計図

こんな感じです。
まったく上手ではないですね(笑

冷蔵庫の横にキッチンと同じくらいの高さのコーナーラックが欲しい…という絵です。のつもりです…。

この時、大体必要な資材を考えておきましょう。
ものけまるの絵の場合は、

  • 2×4材(長)が5本(天井から床まで)
  • 2×4材(短)が1本(天井から板まで)
  • 長めの飾り板が2枚
  • ディアウォールの金具が5セット
  • 棚と2×4材を繋ぐL字金具が5セット

といったところでしょうか。
ディアウォール金具はさまざまな種類、色がありますが、今回はAmazon最安だったものを使用します。

買った当時は800円程でした。
今は1.5倍くらいになってますね、需要が伸びているのかな?

ちなみにものけまるが調べたAmazonの中での最安値は…

こちらの950円ですね。
ホームセンター等の店頭で買うよりネットで買った方が安いと思います。

これに

  • ビス(または釘)を必要本数分
  • 紙ヤスリを#200.#400の2種類
  • 色を塗りたい場合は塗料とハケ

が追加します。
この時点で大体の金額は出せると思います。

ちなみにものけまるは今回のコーナーラックは総額2万以内で収まりました。お財布にやさすぃ。

2×4材はお近くのホームセンターへ。
棚板もホームセンターへ。
塗料もホームセンターの色見本を見ながら買えば好きな色に近い色で作れます。

ホームセンター

ホームセンターの入り口付近の資材が置いてある場所か、店舗奥に2×4材はあります。

杉の2×4、防腐処理がされた少し緑がかった2×4、真っ白な綺麗な2×4など、さまざまな種類がある店舗もあります。

好みによりますが、色を塗るなら一般的な無垢材の2×4でいいと思います。

注意したい点として、
ねじれていたり、極端に反っていたりしないもの

を選んでください。
一度手に取って店舗の床に片側だけ置き、スナイパーライフルで敵を狙うように2×4材を見てみてください。

着色すると多少沿ってしまうので反りは極端で無ければ問題はありませんが、ねじれているものはあまりオススメできません。

棚板がしっかりと固定できなくなったり、隙間が空いてしまってあとで悶々とします…。

棚板は飾り板等が置いてあるコーナーにあると思います。無垢材を使う場合は無垢材のコーナーへ。

棚板、2×4材は、最初に寸法を測っていればホームセンターで切ってもらってから持って帰ってこれます。
また、軽トラを無料レンタルしているホームセンターもあるので、切った資材を軽トラレンタルで持って帰って来ればさほどコストはかかりません。
車が無くても大丈夫です。
ものけまるの家にはバイクしかありません(笑

ビスを使う際にはインパクトドライバーが必要になりますが、これも工具のレンタルをしているホームセンターに行けば貸してもらえます。

…というか、ホームセンター行けば全て手に入ります(笑

何か作りたいなーと思ったらまずはホームセンターに行きましょう!
アイディアも浮かびますし、新しい便利グッズも発見出来ます!
…ただ、時間泥棒な点があるので、予定がない時に限りますね(笑

準備

ホームセンターで資材を買って持ち帰ってきたら、早速取り付け!
といきたいところですが、そのままの2×4材を使うのはあまりオススメできません。

  • ささくれがあり、取り付け時に怪我をしてしまう
  • ゴミや汚れがついている
  • 運搬時についた傷が目立ってしまう

というリスクがあります。
なので、全体を研磨しましょう。

200の紙やすりで問題ないでしょう。

研磨後

また、色を塗る場合は特に、全体を紙やすりで削っておいた方がいいです。

ホームセンターの店頭に置かれるまでのあいだ、洗剤や油が2×4材の表面に付着している可能性があり、そのまま色を塗ろうとすると油の部分だけ弾いてしまいます。
また、運搬時の小傷に色が集中して、傷が目立ってしまう可能性もあります。

全体を紙やすりで研磨して、初めて作業開始です!

着色

色を塗りたい場合、塗料にもよりますが、2〜3回塗った方がツヤが出て綺麗になります。

今回ものけまるが使用したのは木工用ニス。

たしかこんな感じのニスだったはず…。を2本使いました。
ホームセンターで買った安いハケで全体に塗っていきます。
あまりダマにならない様に注意して塗りますが、なかなか難しいです。

嫁とニス塗り

ニスは紙皿等の塗りやすい容器に移してからハケで伸ばしていきます。
片面塗り終わったら、時期にもよりますが1〜2時間乾燥させます。

乾燥時間の目安は塗料の缶を参照してください。

1度塗り

これで1度目の表面塗りが完成しました。
ここからは好みによって分かれると思いますが、2度塗りをするのならまた全体を研磨していきます。

ダマになってしまった部分は#200やそれより粗い紙やすりで削ってください。
全体的に#400の紙やすりでけずったら、先ほどと同じようにまた塗っていきます。

1度塗り後研磨&2度塗り

画像がわかりにくいですが、一度塗りの時より光沢が出ています。
これを全ての2×4材に行っていきます。
片面終わったら乾燥させて裏面。

3度塗り

結局あのあと、3度塗りまでしました。

ホームセンター 〜 3度塗り
までで2日くらい見ておけば作業に余裕が出来ていいと思います。

確認すべきは…天気くらいですかね?

設置

着色が終わったら設置していきます。
大体の設置場所を決め、仮で置いていきます。

設置前に位置決め

その前に掃除を忘れずに…!

取り付け前は掃除

大体の場所が決まったら、実際にディアウォール金具を取り付けていきます。

金具は2×4材と同じ大きさなのでかぱっとはめるだけ!
はめた後にビスをもむかもまないかは金具によって変わってくると思います。

取り付け位置にセットして、金具上部の回転するところをくるくるーっと回すと、つっぱっていきます。

で、こんな感じ。

片面取り付け終了

あらかじめディアウォールを立てる場所と、棚板の長さを決めておけばあっという間に作れてしまいます。

棚板は取り付ける前に床からスケールで測った位置にL時金具を取り付けておけば簡単です。
あとはビスもんじゃえば動きません。

というのをもう一面やるとー

コーナーラック完成

じゃじゃーん!!

とこんな感じです(笑
あっという間に完成ですね。

ディアウォールは非常に便利なので、事前の準備さえしっかりしておけば取り付けは本当に簡単。

まるでどこかの家具屋で買ってきたもののようです。
あとはキッチンで使うレンジやお皿、棚の下にゴミ箱やコロコロ付きの食器棚などを収納すれば完成!

オーブンを置いても大丈夫!

いかがでしょうか?
とっても簡単でしょう?

まとめ

ディアウォールはとっても簡単に柱を作ることができます。

自分の家にあった家具を手軽に作りたい

という方にはぴったりな商品だと思います。

金具の形と色々とあり、金具上部をくるくるとまわす突っ張り棒のようなタイプや、ジャッキのように金具自体が上下するものなど、部屋に合わせて形を分けられます。

妻にも喜んでもらえましたし、オーブンを置いても耐荷重的に問題はありませんでした。
(大体1本あたり20kgと見ておけばいいそうです。)

ぜひご自分の部屋もカスタムしてみましょう!
一応ディアウォールについての注意事項等をまとめた記事も書いております!合わせてどうぞ

以上ですー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました